井土ヶ谷駅の近くにある当整骨院の施術について
井土ヶ谷駅近くのながい整骨院にお任せください
「体の土台となる骨盤の歪みを正しくすること」を施術の軸としています。骨盤、股関節、脊柱、四肢全ての関節の整復を行い、自然治癒力を引き出しながら骨格、関節の調整をして行きます。音が鳴るような整体やカイロなどの危険な行為はありません。安全安心なソフトな整復です。
また複合型高周波EMSを使った筋力強化メニューも行っております。歪みを整復し体のバランスを改善することと合わせて筋力強化も行うことが出来ます。つけたい部位にピンポイントで筋力トレーニングが可能でインナーマッスルのみに特化したモードを搭載しており、医療機関やスポーツ選手も使用している機器になります。
ながい整骨院へのアクセス方法
京浜急行の井土ヶ谷駅改札を出て環状一号線を右に直進していただき、しばらく歩くと井土ヶ谷交差点がありますので、そちらを左に曲がってください。そこから真っ直ぐ歩いていただくと右手に当院が見えてきます。駐車場はありませんのが院近隣にコインパーキングは数か所あります。
院名 | ながい整骨院 |
---|---|
住所 | 神奈川県横浜市南区井土ケ谷下町37-10サンハイツ井土ヶ谷101 |
電話番号 | 045-308-6335 |
営業時間 | 平日 10時~14時30分 16時~20時30分 土日 10時~15時 ※平日の夜は予約がない場合に限り19:30で受付を終了させていただきます。来院される際は必ず事前予約をお願いいたします。 |
定休日 | 木曜日 祝日 |
最寄駅 | 井土ヶ谷駅 |
井土ヶ谷駅にある当整骨院の院長は豊富な経験があります
井土ヶ谷駅にて整骨院を営む当院は、地域に密着した整骨院であることを心がけておりますので、お体で悩み事がありましたら気軽にご相談ください。当院は最寄り駅から徒歩で約5分の場所にありますので、お仕事や用事終わりでも気軽に利用していただくことができます。井土ヶ谷駅にあるながい整骨院は、常に患者様を第一に考え、一人一人のお体に合った最良の施術を行えるように技術を磨いております。納得のいく施術を行ってまいりますので、信頼できる高品質な施術を行っている整骨院をお探しでしたら、当院をぜひご検討ください。
井土ヶ谷駅で整骨院のご利用をお考えでしたら、高い技術と豊富な経験を持った柔道整復師が、一人一人に適切な施術を行っている当院までぜひお越しください。骨格の歪みを中心にした施術メニューを提案することで、今まで様々な症状に対して施術を行ってきた経験を持っている当院であれば、お体にどのような不調をお持ちでも寄り添って対応いたします。また、当院では小さい子供がいらっしゃる方にも気兼ねなくご利用をいただくために、キッズスペースを用意しておりますので、井土ヶ谷駅近くで整骨院をご利用の際はぜひご来院ください。
コラム
よくある質問
■ 活性酸素とは
60兆個の細胞にあるミトコンドリアが「糖」と「酸素」を燃やしてエネルギーを生み出します・・・このときの副産物が「活性酸素」です。
①善玉活性酸素 → ウィルスや細菌を退治します。血管をつくったり、広げたりします。
②悪玉活性酸素 → 細胞や遺伝子を傷つけ生活習慣病や老化の原因となります。
水素は悪玉活性酸素のみ反応して結合し無毒化します。
■ 悪玉活性酸素除去による効果とは
抗酸化:疲労、シミ・シワ、肌荒れ、
抗炎症:痛み、腫れ、冷え性、肩こり
抗アレルギー:花粉症、鼻炎、アトピー
その他:がん(免疫)、遺癌性大腸炎、アルツハイマー
■ 水素とは
宇宙で最も豊富に存在する元素で、宇宙の質量の3/4を占める全原子の90%以上です。
単体の水素分子状態では天然ガスの中にわすかに含まれる程度で、地球の大気中の濃度は0.0005%です。
体内では腸内細菌のはたらきで水素が発生しているといわれています。※成人では約5〜10ppm
■ 水素の特性
①選択性
悪玉活性酸素だけを還元 → 悪玉活性酸素に水素が反応して「無害な水」になります。
②拡散性
宇宙で一番小さい分子「水素」・・・体中どこでも動き回れます。 → 脳や細胞の中まで入りこめて、不要なものは体外へ抜けます。
水素の臨床応用
2007年の論文で、水素が酸化ストレスに対して細胞防御機能を有することが発表されて以来、主にモデル動物を用いて水素の台療効果や予防効果が調べられてきました。
2018年までに、約1,000以上の論文が発表されており、これらの論文でほぼ全ての臓器で酸化ストレスが関与する疾患モデルに対して水素の効果がある事が示され、水素の抗炎症作用、抗アレルギー作用、エネルギー代謝活性作用などが示されました。
2016年に厚生労働省が水素吸入療法を先進医療Bに認定しており、国がその効果を認めている療法となります。
基本的に健康保険適用の場合の窓口金額は、健康保険の割負担によって異なります。
現在、整骨院(接骨院)での保険適用に関しては患者様との受領委任契約によって窓口金額が健康保険の割合に応じた一部負担金額となっています。
これは、柔道整復施術療養費支給申請書に患者様による自署が必要になります。この自署により受領委任契約が結ばれたことを意味し、窓口金額=一部負担金額となります。
ここで、知っておきたいのは・・・
割合負担だけでなく負傷部位によっても金額が変わることです。
例えば、同じ割合負担のAさんとBさんがいたとします。Aさんは腰をケガして施術、Bさんは首と肩をケガして施術をしたとします。負傷部位数が違うことに気づかれると思います。
この時、窓口金額が500円だとします。
健康保険適用時の施術に関しては、割合負担の他に施術の内容や部位数、施術期間によっても金額が変わってきます。
だとすると、AさんとBさんで同額の500円が請求されるのは何故でしょう?内訳をみると・・・
Aさんの場合(1部位)
500円=150円(一部負担金)+350円
Bさんの場合(2部位)
500円=300円(一部負担金)+200円
注目して頂きたいのはAさんの350円とBさんの200円の扱いについてです。この金額が何のために請求されている金額なのか?自費施術分としてならその説明が必要ですし、領収証にも内訳の記載が必要となります。更に自費施術が1部位350円なら2部位の方は倍の700円が請求されるはずです。
ご自身はお支払いになっている領収証などを確認し施術料金が適正に徴収されているのかを知っておいて損はないと思います。
2018/10/30
井土ヶ谷駅からすぐのながい整骨院は、お子様連れのお客様でも安心してご来院いただけるように、キッズスペースを完備しておりますので、小さなお子様と一緒に通える整骨院をお探しでしたら、キッズスペースもある当院をご利用ください。整骨院での保険診療の仕組みについて(低料金でマッサージは誤り)
2020/04/24
受領委任について 整骨院での保険診療の仕組みとは 健康保険証を使用しての診療の仕組みは、受領委任払い制度に基づいて行われています。 この制度では、まず患者様が整骨院の柔道整復師に保険…横浜市南区でEMSで筋トレして体質改善をするなら当院がおすすめです。
2020/04/29
EMSとは? Electrical 電気 Muscle 筋肉 Stimulation 刺激 横浜市南区にある当院のEMS(Elbio)は電気の刺激により筋トレを効率的に行うことが出来る医療機器メーカーが開発した筋力強化マ…横浜市南区のながい整骨院で骨盤や関節の歪みや捻じれを改善して動ける体づくりを!!
2020/05/20
自分の歪みについて 今までに骨盤の歪みや関節のねじれについて自分の体に当てはめて考えたことありますか? 骨盤について「前傾」とか「後傾」ということを聞いたことがあるかもしれません。 …運動不足解消しながら楽して筋トレと関節の動きを良くし健康な体を!!
2020/04/24
こんなお悩みお持ちではありませんか? ①運動不足だがどんな運動が良いのかわからない! ②筋トレがしたいけど上手くトレーニングできない! ③関節の動きが硬いのを良くして柔軟…2022/04/23
GW(ゴールデンウィーク)期間中の診療について GW(ゴールデンウィーク)期間中の診療について 4/29(水): 通常診療 10:00~14:30 16:00~20:30 5/3(日)~6(水): 時…施術日誌① ~腰部脊柱管狭窄症のしびれの軽減と歩行状態の回復~
2020/05/13
腰部脊柱管狭窄症によるしびれと間欠性跛行 患者様:70代女性 「腰部脊柱管狭窄症と整形外科で診断され痛み止め、湿布薬、リハビリなどを3か月続けているが一向に変化がない状態でこの…2020/05/13
睡眠とれていますか? 健康状態を維持するために心掛けていることは何ですか? 「バランスの取れた食生活」「適度な運動」「入浴などでリラックス」「ゆっくり睡眠をとる」 など他にも個人個人…インナーマッスルを鍛えて基礎代謝を上げると・・・痩せやすくなる!!
2020/05/13
なかなか痩せない・・・ 「筋トレや食事制限しているのになかなか痩せない」 「少し食べただけでもすぐ太る」 年齢を重ねていくうちに、以前のような食事制限や運動をしても痩せにくくなってき…井土ヶ谷駅近くのながい整骨院から複合型高周波EMS利用についてお知らせです。
2020/08/01
梅雨時期の運動 自宅で運動できてますか? 梅雨に入り外での運動が難しい季節になりました。 自宅で運動するって結構大変でこれから始めようとする方は特に継続することができずに挫折する方が…テレワーク時の不良姿勢で体疲れたませんか?全身のメンテナンスなら当院まで
2020/08/18
テレワーク時の姿勢は? 最近では会社に出社することなく自宅などで仕事をする方も増えていることだと思います。 それらのお仕事では必ずと言っていいほどパソコンでの作業になると思います。 …呼吸できてますか?~マスクで酸欠の方増えてます。呼吸と代謝について~
2021/09/24
マスクで酸欠?呼吸と代謝について 01コロナ禍で急増する“酸欠” 状態 長引くコロナウィルスの流行もあり、マスクの使用が日常化しています。マスクをしていると、無意識のうちに呼吸が浅くなり…その疲労の原因は活性酸素ではないですか? ~水素のチカラで活性酸素を除去~
2022/01/12
「疲労物質=乳酸」はもう古い! 「体に乳酸が溜まる」 この言葉からどんなイメージが浮かびますか?体が重くなる?筋肉痛になる? この「乳酸」ってとんでもなく悪いものにされがちではないで…2022/03/02
自分の膝の痛みの原因を把握していますか? 膝のどこに痛みがありますか? 「膝が痛い」場合、膝のどこが痛いかによって状態が違います。なので痛みによって行うリハビリは変わります。一般的…普段どのような姿勢で過ごしていますか?~その座り方・寝方が歪みの原因かも~
2021/07/02
歪みの原因はその姿勢(座り方・寝方)かも 普段何気なく行っている姿勢があると思います。 「何故その姿勢をするのか?」と問われたら「楽だから」「いつの間にかなっている」など人それぞれ…